指導生徒の合格歴について
指導生徒の合格歴について

一緒に目指し、一緒に過去問に取り組んだ記録
「合格」するためには色々な力が必要で、
それは一番は本人の努力であり
合格したいという気持ちであり
ご家庭の協力はもちろん、
通った塾のカリキュラムの力もあるはず。
たくさんの力の中の一つとして
わたしの存在があったなら嬉しいと思っています。
ですから実績のように載せるのは
本意ではないのですが、、、
このように記すことで、
この学校のことはなかなか良くわかっていますよ
というお知らせになるかなと。
桜蔭、青山学院、青山学院横浜英和、麻布、市川、浦和明の星、栄光、桜美林、大妻、鷗友学園、開成、かえつ有明、学芸大附属国際(ISS)、学習院女子、吉祥女子、共立女子、慶應湘南藤沢、慶應中等部、慶應普通部、恵泉女学園、香蘭女学校、駒場東邦、栄東(東大選抜)、芝、渋谷教育学園幕張、渋谷教育学園渋谷、昭和秀英、頌栄女子、女子学院、巣鴨、成蹊、高輪、東京女学館、東京都市大付属、桐光学園、東邦大東邦、豊島岡、雙葉、農大付属一中、普連土、宝仙(適性型)、三田国際、山脇、ラ・サール、早稲田(略称ご容赦ください)
すべてが進学先というわけではないですが、それぞれの学校で充実した学校生活を送っているようで、各学校のカラー、プライドを感じるエピソードを楽しく聞かせてもらっています。
卒業生したご家庭からのバトンも併せてお読みください。
Contact
ぜひお気軽にご相談ください。