
コロナ禍のオンライン 「読みをとにかく大切に」、と 国語の土台作りの1年半
SAPIX / 立教女学院・山脇学園など / Rさん
本人the person himself/herself
私は国語の記述で、答えの探し方がわからず、部分点があまりとれずに成績がなかなかあがりませんでした。でも5年生の夏からの美琴先生の授業で楽しく学ぶことができました。授業では志望校の問題形式ごとの解き方や、解く順番などを教えてもらいました。
授業の最後には、最近読んでいる本のことや、どのくらいまで読んだかなど、話ができるのを毎週楽しみにしていました。一年半もの間、ありがとうございました。
授業の最後には、最近読んでいる本のことや、どのくらいまで読んだかなど、話ができるのを毎週楽しみにしていました。一年半もの間、ありがとうございました。
お父さまFather
人生万事塞翁が馬。コロナの影響で大変な中学受験でしたが、私たちにとっての幸運をもたらしてくれたこともありました。それは、美琴先生のコーチングをオンラインで受けることができたことです。
初めて美琴先生にコーチングをお願したのは4年生の1月。当時大手塾併設の個別指導に国語をお願いしていましたが、塾の授業の内容を復習することが中心の指導であったたため、娘がどこが読めていなく答えに行きつかないのかを中心に指導して欲しいと考え、家庭教師の先生を探すことにした時です。残念ながらその時は遠方であったためお受けいただけませんでした。しかしその後コロナによる休校が始まりオンラインでのご指導も始められたことをお聞きし、再度ご依頼をいたしました。
指導開始に当たっては「中学に入った後の学力の土台となるような文章の読み方を中心に。点数は二の次で構いません」とお願いいたしました。美琴先生にもご同意いただき「どこが読めていないのか」「読むためにはどうすればよいのか」を中心ご指導いただきました。
しかし成績は下がる一方。予想はしていたものの、10以上偏差値は下がった時にはさすがに堪えました。でも、面倒くさがりであったため深く文章を読まず、自分の観点で補いながら読むことで間違った解釈をしがちであった娘が、だんだん正しく文章を理解していっていることが感じられていたため、最後の最後には必ず伸びるはずだと確信し全面的にお任せをいたしました。
偏差値が低迷するなかでも美琴先生に粘り強くご指導いただいたため、ついに入試直前の1月から劇的に過去問の正答率が上がり、本番でも持ち偏差値+10のチャレンジであった志望校に合格することができました。これもひとえに美琴先生が目先の点数にこだわらず、長期的な視点で力をつけてくれたことだと思っております。国語力は中学入学後に他教科を学んでいく上でも重要な土台です。この力を与えてくれた美琴先生には心から感謝をしております。
また、娘は美琴先生とレッスンの最後に本の話をすることを大変楽しみにしていました。週1回ではありましたが、美琴先生との楽しいレッスンがあったからこそ、辛かった中学受験も最後まで走りきれたのだと思っています。本当にありがとうございました。
初めて美琴先生にコーチングをお願したのは4年生の1月。当時大手塾併設の個別指導に国語をお願いしていましたが、塾の授業の内容を復習することが中心の指導であったたため、娘がどこが読めていなく答えに行きつかないのかを中心に指導して欲しいと考え、家庭教師の先生を探すことにした時です。残念ながらその時は遠方であったためお受けいただけませんでした。しかしその後コロナによる休校が始まりオンラインでのご指導も始められたことをお聞きし、再度ご依頼をいたしました。
指導開始に当たっては「中学に入った後の学力の土台となるような文章の読み方を中心に。点数は二の次で構いません」とお願いいたしました。美琴先生にもご同意いただき「どこが読めていないのか」「読むためにはどうすればよいのか」を中心ご指導いただきました。
しかし成績は下がる一方。予想はしていたものの、10以上偏差値は下がった時にはさすがに堪えました。でも、面倒くさがりであったため深く文章を読まず、自分の観点で補いながら読むことで間違った解釈をしがちであった娘が、だんだん正しく文章を理解していっていることが感じられていたため、最後の最後には必ず伸びるはずだと確信し全面的にお任せをいたしました。
偏差値が低迷するなかでも美琴先生に粘り強くご指導いただいたため、ついに入試直前の1月から劇的に過去問の正答率が上がり、本番でも持ち偏差値+10のチャレンジであった志望校に合格することができました。これもひとえに美琴先生が目先の点数にこだわらず、長期的な視点で力をつけてくれたことだと思っております。国語力は中学入学後に他教科を学んでいく上でも重要な土台です。この力を与えてくれた美琴先生には心から感謝をしております。
また、娘は美琴先生とレッスンの最後に本の話をすることを大変楽しみにしていました。週1回ではありましたが、美琴先生との楽しいレッスンがあったからこそ、辛かった中学受験も最後まで走りきれたのだと思っています。本当にありがとうございました。

適性型入試に立ち向かうスキルを 元々持っていた言葉の力を 対話のレッスンでグッと底上げ
日能研⇒ena / 東京学芸大学附属国際中(ISS)・宝仙学園特待 / Yさん
本人the person himself/herself
私は、ずっと4科目の勉強をしていて昨年の7月から適性型の勉強を始めたため、周りと比べ適性型の演習量がかなり劣っていました。だから、たくさん問題を解くことで得る時事問題に関する知識や、その解決策の多くを知らずに入試に挑むことになると思っていました。
でも、美琴先生が適性に必要な私の知らない用語をピックアップし、どんどん教えてくれたおかげで、知識量をカバーすることができました!また、私は相手との会話を通して覚えるほうが得意だったので、机に向かって勉強するよりも、美琴先生に向かって勉強することの方が多かった気がします。塾とは違って自分に合った勉強方法を見つけてやってくれた先生の教え方が功を奏したようです。
でも、美琴先生が適性に必要な私の知らない用語をピックアップし、どんどん教えてくれたおかげで、知識量をカバーすることができました!また、私は相手との会話を通して覚えるほうが得意だったので、机に向かって勉強するよりも、美琴先生に向かって勉強することの方が多かった気がします。塾とは違って自分に合った勉強方法を見つけてやってくれた先生の教え方が功を奏したようです。
お父さまFather
「娘にぴったりの学校がある」祖母からのこの一言で我が家の受験は始まりました。もともと本人の希望で3年生から日能研には通っていましたが、学校見学、文化祭、通う生徒像、いつしか本人も志望するようになったその学校は適性型。とはいえ両親が受験未経験の家庭で、「塾に通わせていれば何とかなる」そんな想いで我が子の受験を傍観していました。そんな状態でしたので、他塾で受ける適性型模試では当然点数は取れず、焦りばかりが募るもどんなアクションをしていいかわからない日々でした。
美琴先生との出会いで一番変わったのは親かも知れません。
本来、匙を投げたくなるような「両親の自宅学習サポートの無さ」「受験意識の低さ」を懇々と何度も粘り強く向き合い、変えてくださいました。諸事情で一旦は親子でやってみようとなったのですが、上がってきた成績も下降線をたどり、、、下げる頭も無い状態でもう一度ご相談した時に、「あんなに楽しそうに勉強する子を見たことがない」「打てば響く子、合格の可能性があるのにこのまま終わらせていいのか」沢山の優秀なお子さんを見てきたエキスパートからの言葉にどれだけ励まされたかわかりません。
精神論ばかりを書いてしまいましたが適性型特有の論述問題で空欄が多く点数が稼げなかった娘に
・どんな問題がきても戦えるパターンを持つこと
・良書に触れ感情を書き出すトレーニング
・今解きを中心とした時事問題で問題意識を言葉にすること
・鍛えていなかった計算力をつけるためのドリル
このような具体的な指示、戦略を授けてくださったのも事実です。
自分で合格体験記を書く日が来るとは思いませんでしたが(笑)1月に成績のピークを迎え、最高の状態で当日を迎える事が出来ました。時事問題のトレーニングで「もう教えることないやー」とおっしゃった先生と娘で笑いあったのもいい思い出です。
試験受験直前にも先生の声を聞いて本番に挑みました。「見える筈のなかった景色」を見せてくれた美琴先生本当にありがとうございました。
この先生に巡り会えたご家庭は幸せです。
美琴先生との出会いで一番変わったのは親かも知れません。
本来、匙を投げたくなるような「両親の自宅学習サポートの無さ」「受験意識の低さ」を懇々と何度も粘り強く向き合い、変えてくださいました。諸事情で一旦は親子でやってみようとなったのですが、上がってきた成績も下降線をたどり、、、下げる頭も無い状態でもう一度ご相談した時に、「あんなに楽しそうに勉強する子を見たことがない」「打てば響く子、合格の可能性があるのにこのまま終わらせていいのか」沢山の優秀なお子さんを見てきたエキスパートからの言葉にどれだけ励まされたかわかりません。
精神論ばかりを書いてしまいましたが適性型特有の論述問題で空欄が多く点数が稼げなかった娘に
・どんな問題がきても戦えるパターンを持つこと
・良書に触れ感情を書き出すトレーニング
・今解きを中心とした時事問題で問題意識を言葉にすること
・鍛えていなかった計算力をつけるためのドリル
このような具体的な指示、戦略を授けてくださったのも事実です。
自分で合格体験記を書く日が来るとは思いませんでしたが(笑)1月に成績のピークを迎え、最高の状態で当日を迎える事が出来ました。時事問題のトレーニングで「もう教えることないやー」とおっしゃった先生と娘で笑いあったのもいい思い出です。
試験受験直前にも先生の声を聞いて本番に挑みました。「見える筈のなかった景色」を見せてくれた美琴先生本当にありがとうございました。
この先生に巡り会えたご家庭は幸せです。